Harrrrrry

気の向くまま、手が動くまま

ドリームジャンボ!夢の七億円カタログ

もし、もし...宝くじで7億円があたったとしたら
貴方はどうしますか?

超高級ホテルに泊まり百万ドルの夜景を見ながら
シャンパンの帝王と呼び名の高いクリュッグ
飲んでみたり

エルメスの本場パリへ行き、「こっからここまで全部買いで」
と言ってみたり。

とてつもない勢いで夢が広がっていきますよね。

でもいざ手にしてみたら

めちゃめちゃ周囲を警戒すると思います

話しかけてくる人全員敵に見えてしまうのではないでしょうか。
私だったら7億円抱えて毛布被ってガタガタ震えると思います。

とある番組か何かで『もし宝くじが当たったらどうする?』
という質問をしているのを見た事があります。

その質問に答えていた人の多くは「貯金する」と言っていました。
皆さんとても堅実的ですね。

しかしドリームジャンボはいつでも皆さんの夢を応援しています。

f:id:harrrrrrry:20160527071500p:plain

 

 

夢のカタログ

news.livedoor.com

7億円で買えるものが取り揃えられていました。
島であったり、豪邸であったり究極の腕時計であったり、
中には全長8m超!建造物レベルの恐竜等身大フィギア!
というものがあり、一体どなたが買われるのでしょうと
思いましたが、それを遥かに超える疑問がカタログ一覧に
載っていました。

年末ジャンボ宝くじ7億円分

2,333,333枚購入できるらしいです。
利益回収しにきてますね。

そもそも当たる確率が2000万分の1なので買ったとしても
まあ当たりません。

しかし夢をみることで、幸せになったり、明日も頑張ろう
という気持ちになれたりもするので
もう一度チャレンジしてみるのもありかもしれません。

 

そう思い私も年末ジャンボ宝くじ7億円分、

仮予約してみました。

セールスマン必読!「究極のセールスレター」ダン・ケネディ著

本の中にこんな逸話があります。

 

セールスマンがある老人夫婦に
暖房システムを売り込んだ時のこと。
セールスマンが老人夫婦に言うべき説明を全て終えると
老婦人は尋ねてきました。
私みたいなおばあちゃんでも暖がとれるの?

何が問題なのかお分かりですか?
賢い貴方ならきっと分かるはずです。

 

この『究極のセールスレター』ではセールスマンでなくても、
基本的にどんな人でも役立つ知識が書いてあります。

何故なら必ず誰しも、一回は誰かに『お願い』
というセールスをしているのですから。

f:id:harrrrrrry:20160524114403p:plain

『究極のセールスレター』という本を恐れながら私の主観で
重要だと思う部分に触れてまとめてみました。

 

相手の立場を考える

前述した逸話のセールスマンの問題点をあげるのであれば
それは相手のことを全く理解しようとしていなかった事です。

仮に買う側の立場になったとしましょう。
貴方はセールスマンに何を求めますか?

そもそもセールスマンには帰っていただきたいという方も
いるかもしれませんが、今回ばかりは目を瞑って下さい。

貴方がセールスマンに求めることは数あれど、
貴方の顧客もまたそれを求める可能性は十分あります。

相手が何を求めているのかを考えることこそが
聞き入れてもらうための第一歩です。

 

相手を知るために

相手が何を求めているのか。それを知るためには情報収集が必要です。
そのためには経験をしてください。
この経験というのは、相手の立場に立つ事。
ひいては相手を分析し理解する事です。

例えば、顧客が主婦だったとしたら
貴方も主婦の生活をなぞってみてください。

朝起きたら朝食を作り、洗濯をし、掃除をし、午後には買い物
に行くかもしれません。空いた時間は隣人と立ち話か、
お菓子作りをするか、映画鑑賞をしているのかもしれません。

その経験をする事で、見えてくることがあります。
それをせずにただ思考を巡らせることと、実際にやってみる
ことには、雲泥の差がついてしまいます。

「私の何が分かるって言うの!」という台詞をよく見かけますが
同じ経験をしてない限り分かる訳がないのです。
その人の気持ちを知るにはその人になることが一番だと
思います。ですがその人そのものにはなれないので出来るだけ
近づけるようにその人になりきるのです。

 

感情を入れる

商品を買うのは人です。当たり前のことですね。
人が商品を買うのは様々な要因があります。
便利で使いやすい、値段が安くてお手頃、流行にのるため。
ですがこの前に感情という人の気持ちが介入してきます。
そのあとに今いったような理屈が後付けされます。

つまり感情をひきだすことが商品を買わせる事に直結してくると考えます。
そのためには自分が感情をだすことです。

相手の笑顔をみて気持ちが和らいだり、相手の険しい顔を見て
不安になったりするのと同じように、
商品を説明するときにもその商品を自分が実際に使ってみた
時の感激、あるいはその商品を使って得られた感動など
それらを伝えることで相手も感情を動かしてくれるでしょう。

人と人の交渉の場で、最終的に決めるのは感情です。
利益云々よりも重視される事もあるのでロボットのような
セールスだけはしないように気をつけてください。

 

以上が私が『究極のセールスレター』を読んで重要だと
思った事です。この他にも売るためのテクニックがあるのですが
私は、心なくしては売れるものも売れないと思ったので
この部分を抜粋させていただきました。

もし私の記事を読んで面白そうだなと思った方は是非
この本を読んでみてください。貴方の役に立つこと間違いなしです。

「いろはすの森」飲んで水を育くむ

もし貴方が森林や水源を守る活動をアピールしなければならない
としたらどのような方法を使いますか?

ストレートにこのような活動をしてますよと言った所で、
真剣に聞いてくれる人は極わずかしかいません。

ではどうすればいいのでしょう?

い・ろ・は・すでは変わった手法でその活動を発信しました。

f:id:harrrrrrry:20160518114834p:plain

 

 

 

いろはすの森

news.livedoor.com

い・ろ・は・すはジオラマで森と村を作りました。
これいろはすの森といいます。

このいろはすの森は水の大切さを伝えるとともに、
い・ろ・は・すを購入するとエコ活動に参加できるというのを、ゲーム感覚で
購入者に楽しんで貰えるような仕掛けを施しています。

例えばい・ろ・は・すを飲んでいる写真をツイートすると
このジオラマに樹が一本植えられます。それだけでなく
投稿された写真をCGにしてジオラマに出演させる事もします。

こうすることにより

いろはすの森を通して多くの方がい・ろ・は・すの活動を知ってもらう
だけでなく、水を扱ってる企業として、日本の水源を守るため、
その水源となる森林の大切さをも知ってもらう、という事ができます。

 

斬新で面白いプロジェクトだと思いました。私もい・ろ・は・すを買って
この活動に参加してみようかと思います。

今後の目標は「若者にも森の大事さを分かってもらいたい」だそうです。

いつか、若い人達が森林の大切さを知って、森がずっと健康に保たれれば
いいなと感じました。

ストームチェイサーが巨大竜巻を追う!

突然現れては、あらゆるものを飲み込んで去っていく竜巻
その猛威を間近で体験した事はありますか?
実は、その猛威に立ち向かう事を業とした職業があるのです。

https://image.freepik.com/free-photo/_2618997.jpg

 

 

 

ストームチェイサー

news.livedoor.com

ストームチェイサーとは、主に米国において竜巻を
観測、記録を行う専門家の事をいいます。
竜巻の発生源を割り出し、竜巻を撮影した後
メディアに提供したり、竜巻の研究として研究機関に
提供したりします。 
//ストームチェイサー(すとーむちぇいさー)とは - コトバンク//

 

ストームチェイサーは正に命がけの仕事です。
竜巻の前では人は、なす術がありません。

更に実際にその撮影が数千円〜数万円程度
にしかならないので、アルバイトをしながらでないと
生活が苦しいという状況です。

 

そうまでして竜巻を追う理由は一体何でしょうか?

 

竜巻の魅力

thepage.jp

ストームチェイサーの青木さんはこう語りました。
好きでないとやってられない仕事ですね。
僕は8年間、こういう撮影をしていて、1度だけ遭遇できたけど
運が良かっただけ。10年に1度、遭遇できればいいほうで
狙って遭遇できるものじゃない。」

竜巻が目の前に現れてくれる事がそうある訳ではありません。
宝物を探すような確率なのです。

なぜ、危険を顧みず竜巻を追うのか、それは

竜巻を追う事に夢があるのだと思います。
その結果に、お金や、社会貢献がついてくるのだと思います。
私も映像で竜巻を見ると少しわくわくしてしまう事があります。
実際に目の前で見ると足が震えると思いますが、
もしかしたら同じような想いなのかもしれません。

水上の竜巻はなんとなく◯NE PIECEにでてくる空島に
行くためのノックアップストリームに似てますね。

私も一度は遭遇したいようなしたくないような、
そんな気持ちですが、青木さんのようなストームチェイサー
の夢が叶えばいいな、なんて思います。 

ロゴの裏に隠された意味

有名な企業の多くが会社のロゴを作っています。
作られたロゴは会社のイメージに繋がります。
なので、ロゴは会社にとって意外と重要な役割を担います。

そう思えばロゴにも
ちょっとした工夫を加えたくなりますよね?

f:id:harrrrrrry:20160514204334p:plain

ロゴの移り変わりや、ロゴに隠された意味を
まとめてみました。

 

インスタグラムのロゴ変更、不満の声も

news.livedoor.com

5/11日にインスタグラムが、ロゴの変更を行いました。
従来のビンテージカメラをモチーフにしたロゴとは打って変わり
カラフルな黄色、紫、青、マゼンタのグラデーションが織りなす
デザインとなりました。

利用者には批判の声が相次いでいるようで、
「前のアイコンが恋しいよ」と
不満を吐露しているようです。

しかしデザインを担当したイアン・スプラッター氏は
自身が制作したアイコンに不満はなく、気に入っている様子です。

私個人としては、変更する以前のロゴは現代に染まらない
印象に残るようなデザインだと感じていましたが、
変更後は、割と、どこにでも見かけそうなデザインなのでは?
と少しだけ思ったりもします。

なぜ、ロゴを変更するに踏み切ったのだでしょうか。

もしかしたら、企業として進化を止めないという決意表明
の現れなのかもしれませんね。

 

 

レゴの変更

インスタグラムの例のように、ロゴを
変更している企業は数多くあります。

Go◯gleや、Nintend◯などなど。

そのどのロゴも現代的なものへと変貌を遂げてきました。
シンプルで尚かつデザイン性が優れたものばかりです。

しかしこれらロゴの魅力は、それだけではありません。
実はそこに隠された意味があるのです。

 

隠された意味

car-rider.jp

spotlight-media.jp

amaz◯nのロゴの意味は深いなと感じました。
aからzまでの商品を取り揃えていますよ、という意味と、
下の黄色の矢印線でスマイルを作り、お客様に笑顔をお届け
するようにという思いが込められています。

たった一単語に思いを込めて色んな意味を含ませるのは
面白いと思います。

隠された意味を見いだすのはなんだか花の裏に隠れた
花言葉みたいで素敵だなと思いました。

私がもしロゴを制作する機会に恵まれたならば、
きっとこれらのロゴ同様、思いをロゴに乗せるでしょう。

アフリカの動物達が絶滅の危機

動物はお好きですか?

私は足が速くてかっこいいチーターが好きです。
一度背中に乗ってみたいな、なんて思います。
ですが、このままではチーターの背中に乗るという私の願いは
叶わなくなるかもしれません。
なぜならチーターはその個体数を減らし
絶滅危惧種になってしまったからです。

そしてこのチーターの例のように
今、多くの動物達が息づく大陸「アフリカ」で
様々な動物の絶滅が危惧されています。
その数推定1万7291種です。

あれだけ野生動物が繁栄していると思われた
動物大陸アフリカで一体何がおきているのでしょうか。

その真実に触れていきたいと思います。

f:id:harrrrrrry:20160511163009p:plain

 

 

違法伐採

動物達が絶滅に追いやられる原因の1つとして上げられる
のは、その環境の破壊、ひいては違法伐採です。

違法伐採とその対策 - 森林・林業学習館

違法伐採とは各国の法を無視して森林を伐採する事です。

違法伐採の忌む所は

その伐採により森林が減少し、森林から蒸発した水
により発生していた雨の頻度が少なくなり、加速度的に
森が廃れていってしまう悪循環ができてしまうところです。

なぜ人々が違法伐採をするのかというと
コストがかからず、安価で流通したとしても利潤が高いからです。

現在、国際問題として各国で対策をとっていますが
まだまだ油断出来ない状態です。

一刻も早く森林が元の状態に戻る事を願います。

 

 

密猟

その言葉の通り、絶滅の原因をつくる密猟です。

密猟者は国境を超えて、毛皮、牙や角を採取するため
動物を殺戮します。

www.wwf.or.jp

過去には何百という数の動物達が犠牲になりました。

 

命をお金と天秤にかける事などあるまじき事態です。
どうか動物を道具のように扱わないでほしいです。

 

 

写真家「ニック・ブラント」

news.livedoor.com

高架下の象、採石場のライオン。

これらの写真は人間が消滅させつつある、
かつてそこにあった「繁栄の空気」です。

衝撃的で説得力のあるこれらの写真は
アフリカの野生動物たちが生存の危機に瀕していることを
人々に訴えるという、ニック・ブラントの生涯をかけた
取り組みのひとつです。

彼は

「わたしはかなり悲観的ですが、現在の状況は、
わたしが想像したよりもさらに悪いのです。
かつては動物たちがここを歩き回っていたのに、
いまはもういない。そんな場所について、わたしは考え続けています」

と語っています。

 

私もこの写真を見て、動物達の今を考えなくてはいけない
と思いました。

アフリカの動物達の多くがまた大地を元気よく駆け回る、
そんな光景が当たり前になる日がくればいいなと思います。

Siriを超えるAI「Viv」

Siriに話しかけると何かしら返事をしてくれます。
どんな答えであれ、言葉を認識して応答してくれる
のですから驚きです。

 

今回そんな賢いSiriを上回る新たなAIが開発されました。
その名も「Viv」です。

f:id:harrrrrrry:20160507111202p:plain

 

Siri

「タイマーを50分にセットして」
と言った事を認識し忠実に実行してくれたり、

「明日の東京の天気は?」
その言葉を理解し、天気の情報を引き出してくれたり
と様々な事をしてくれます。

更には音声入力で文字を打つ代わりに、声でメッセージ
を作成する事もできます。

iOS 9 - Siri - Apple(日本)

 

あらゆる事ができる万能なSiri。

そんなSiriにも多少感情があるのではないかと
思うようなお茶目な一面が伺えました。

matome.naver.jp

matome.naver.jp

 

あらゆる質問に文句1つ言わず答えてくれるSiriは
やはり優秀だと感じさせてくれます。

しかしここまで聡明なSiriでも、実は未完成だったのです。

 

Viv

news.livedoor.com

Siriを超える新たなAI「VIv」。
Siriの本来そうなりたかった形を表現されてできたものだそうです

このVIvがSiriより凄いところは
・複合的な質問を理解する
・多くのアプリを実行可能できることです

Siriは連携できるアプリに制限がかけられ、
「飛行機のチケットを予約したい」といった問いに対し
Webサイトを開いて誘導することしかできませんでした。

しかしVivは多様なアプリと連携し、複合的な問いかけに
対応することが可能です。

「兄弟の家に行く途中に、ラザニアと
それに合う安めのワインを買っていきたい」

と話しかけた時には、兄弟の家までのルートと、その道中
にあるワインストアのリストとラザニアを買えるお店を表示します。

 

1つの事に対してではなく複数の事に対して
答えを同時に用意し、尚且つ多くのアプリとも連携できる
のですから、便利な事この上ないです。
 

5/9月曜日に開発者による公開デモが行われるらしいですので
必見です。